ジャックと豆介さんの人気ブログ記事
-
-
-
-
かき氷食べたい!!! 本を読んでむしょうにそう思ってしまった、、^^; ▼本「あつあつを召し上がれ」 著者:小川 糸 この作家さんの本は 前回読んだ「ライオンのおやつ」からの二冊目です! どちらの作品も食いしん坊にはたまらない!? 物語にでてくる食べものがなんとも美味しそうに描かれてるんですよ^^... 続きをみる
-
昨日の新聞記事に・・ 「本気で怒れないと本当の意味で哀しめないし、 本気で哀しめないと本当の喜びも楽しみも味わえない。 喜怒哀楽は四つで1セット」なんだと・・ 「怒る時には怒る。泣く時には泣く。 これができると「本当の幸せ」に近づける」そうだ・・ 落語家・僧侶 露の団姫さんというかたが 「もっと怒... 続きをみる
-
-
-
-
本「ライオンのおやつ」 著者:小川糸 「どこに行っても海が見えて、レモンが光っている。 風が優しくて、光がまぶしくて、…」 これはどこの瀬戸内の島のことなんだろう・・ とつい瀬戸内の島育ちは想ってしまうww^^; ルールは何もない。あるとすれば、自由にすることが唯一のルール 毎週日曜日の午後三時か... 続きをみる
-
この連休中、豆介さんが借りてきて観たDVD4本♪ その中で一番感動したのが・・ 「42~世界を変えた男~」 42~世界を変えた男~ (吹替版) Video On Demand 1947年まだ黒人差別が激しく、メジャーリーグも白人だけのものだった・・ そんな中・・黒人で初めて大リーガーになったジャッ... 続きをみる
-
-
女のひとってむずかしいなと、つくづく思う。働いても働かなくても、家庭を人生の中心にしてもしなくても、いろいろと注文をつけられるんだもの。実際になにも言われなかったとしても、どう思われてるのかなって、なんとなくびくびくしてしまう。その結果、細かい立場のちがいによって、女同士であってもなかなか通じあ... 続きをみる
-
GW大型最大10連休ww・・ のお疲れ出てませんか^^? 豆介さんは喉風邪ひいて、、 咳込みながらお仕事へ行かれました~^^; 豆介さんの職場のGWは・・ いつも飛び石だったので・・ 今回も期待してなかったの・・ でも2泊3日くらいの旅行ならいけそうになったので・・ 急遽、鹿児島で空いてる旅館探し... 続きをみる
-
現代ではいつからか、悲しみは嘆かわしい、 惨めなだけの経験であるかのように 語られるようになってしまいました。 ::::: ::::: 深く悲しんだ人間が優れている、というのではありません。 ただ、悲しみを生きる人によって世界が支えられている、 深く悲しみを生きた人への敬意を忘れてはならないと 石... 続きをみる
-
-
昔やったら、粗大ゴミなら海に捨ててもいいと思ってたけど、 人の親になった今、そんなことしてはいけない ある若い母親 昔、ちょっとヤンキーがかっていたらしいこの若い母親は、 「この子の母」ではなく「人の親」となって、と語る。 わが子の将来を案じるからではな... 続きをみる
-
-
p132 まず、老齢化した人は絶対に性格やクセは改まらないということを、若い方が早く、しかも徹底的に悟ることです。 p133 そして、こうしそうなものだ、ああしそうなものだと思う「期待感」が裏切られるので腹が立つのだということを、深く自覚すべきです。つまり、「相手のこの部分は、絶対に直らないところ... 続きをみる
-
本「羊は安らかに草を食み」 著者:宇佐美まこと 大人になってからの女友だち三婆は 86歳・80歳・77歳という面白い歳の差の老女三人組♪ 年長の86歳が認知症になり その旦那から妻の『つかえ』をとってやって欲しいと頼まれ 老女三人が旅に出るww・・というお話 認知症の友の過去へ踏み込んでいくドキド... 続きをみる
-
本「流浪の月」 著者:凪良ゆう 2020年本屋大賞受賞作とは知らずに完読 「幼女連れ去り事件」といえば・・ 普通は被害者の幼女が可哀そうww・・となるよね・・ 『事実と真実はちがう。』 ということを知りました!? 「彼が本当に悪だったのかどうかは、彼と彼女にしかわからない」 そして本当の悪は・・ ... 続きをみる
-
年を取れば、誰だって退化する。 鈍くなる。 緩くなる。 くどくなる。 愚痴になる。 淋しがる。 同情を引きたがる。 ケチになる。 どうせ「すぐ死ぬんだから」となる。…(略)… いきなりこんな文からはじまる ▼本「すぐ死ぬんだから」 著者:内館牧子さん これらの現実を少しでも遠ざける気合と努力が、 ... 続きをみる
-
-
梅雨の晴れ間^^♪ でも昼から黄砂来襲らしくww・・ 洗濯物はすでに取り込んで・・ 一息ついてます^^♪ 野球は今日から交流戦ですが カープはコロナ感染拡大のためまたも延期、、 豆介さんお楽しみが減って残念がってますww・・ そんな中で読んだ本「子どものいない女性の生き方」 著者:くどうみやこ 今... 続きをみる
-
今日2月4日は「世界対がんデー」 (ワールドキャンサーデー) 「世界中の人たちが自分にできることを考え一緒にアクションを起こして、 がんの啓発を行なったり、がんに対する理解を深めたりしようという日」 今日の朝日新聞はがん関係の記事が計8面も! 盛沢山でした!! その中で・・ 舌がんステージ4の診断... 続きをみる
-
-
-
甥っ子家族とDVDを観ました♪ ルドルフとイッパイアッテナ DVD スタンダード・エディション バップ 2017-02-22 DVD 「ルドルフとイッパイアッテナ」 でんでん虫兄(5歳)お奨めのアニメ映画を 豆介さんが借りてきてくれました! えぇ~アニメぇ~!? をバカにしてはいけましぇん! 意外... 続きをみる
-
ご無沙汰してます^^; 二人とも元気にしております^^v 先週末、カープの応援しに マツダスタジアムへ行って来ました❗ 先発投手は岡田さん! 巨人相手に良く頑張ってくれました^^v 今年は三振とるとバックスクリーンに 歌舞伎調で「サ~ン・シ~ン!!!」なんてのが出て 今年のカープはちょっと違います... 続きをみる
-
11月5日広島では、 カープの優勝パレードと 優勝報告会がありました~ マツダスタジアムでは、 選手達がパレードから球場に到着するまでの間、 瀬良公則・堂珍嘉邦・尾関高文 お三方のトークショ~などがあり、 場を沸かせてくれます♪ 待ちに待った選手達の登場~ カープファンはこれを掲げて 選手達を出迎... 続きをみる
-
水・塩・砂糖・油 この4つの食材の摂り方を 変えると身体が変わるそうです!? カロリーや栄養バランスだけでは 本当の健康は手に入らないそうです。 病気してから、少しは 水や油、砂糖には気を使うように なってましたが、 塩は気にしてなかったですww、、、 塩は本来、ミネラルを補給するための 大事な手... 続きをみる
-
今朝、豆介さんのご出勤を見送ったとき、 ふと目に入ってきた空が、 少し高くなったようで・・・ 秋を感じさせてくれました^^♪ (まだまだ、日中は猛暑ですが、、、) 本「病気の9割は歩くだけで治る!」を読みました。 病気の9割は歩くだけで治る! ~歩行が人生を変える29の理由~ 簡単、無料で医者いら... 続きをみる
-
猫好きな人、動物好きな人・・・ そうでない人も 涙なくては読めない本です^^? 悲しみの底で猫が教えてくれた大切なこと SBクリエイティブ 本 「悲しみの底で猫が教えてくれた大切なこと」 著者:瀧森古都 目次の前にこんな文から始まります・・・ 「僕は、どうして生まれたんだろう。 僕は、何のために生... 続きをみる
-
-
先日、T・V「NHKスペシャル」で「キラーストレス」 が命を奪う・・・を2日間連続で特集されてました。 たまたま2日目の後半だけ観たのですが、 「マインドフルネス」ってご存知でしたか? 「今の瞬間」の現実に常に気づきを向け、 その現実をあるがままに知覚し、 それに対する思考や感情にとらわれないでい... 続きをみる