本「いるいないみらい」 著者:窪美澄 この本を読んでる最中に・・ 「夜に星を放つ」で直木賞を受賞された作家さんです! 新聞の受賞記事を読んでびっくりしました! 『執筆の原点は、初めての子どもを生後十数日で亡くしたことだった。 「自分のテーマが、焼き印のように背中にじゅっと焼きつけられた」。 生のす... 続きをみる
子なしのブログ記事
子なし(ムラゴンブログ全体)-
-
梅雨の晴れ間^^♪ でも昼から黄砂来襲らしくww・・ 洗濯物はすでに取り込んで・・ 一息ついてます^^♪ 野球は今日から交流戦ですが カープはコロナ感染拡大のためまたも延期、、 豆介さんお楽しみが減って残念がってますww・・ そんな中で読んだ本「子どものいない女性の生き方」 著者:くどうみやこ 今... 続きをみる
-
『なにかの経験した人が、その経験がない人に 「あなたはわたしの気持ちがわからない」と言う行為、 わたしは嫌いです』 『だって同じ経験をしても、見えるもの感じるものは違うはずですから。 どんな経験があろうとなかろうと、 そもそも自分以外の人間の気持ちなんかわかりません』 『親になってみないとわからな... 続きをみる
-
本「アーモンド」 著者:ソン・ウォンビョン 韓国の本はお初かも・・ ▲2020年本屋大賞翻訳小説部門第一位受賞作! 「遠ければ遠いで できることはないと言って背を向け、 近ければ近いで恐怖と不安があまりにも大きいと言って 誰も立ち上がらなかった。 ほとんどの人が、感じても行動せず、 共感すると言い... 続きをみる
-
-
昔やったら、粗大ゴミなら海に捨ててもいいと思ってたけど、 人の親になった今、そんなことしてはいけない ある若い母親 昔、ちょっとヤンキーがかっていたらしいこの若い母親は、 「この子の母」ではなく「人の親」となって、と語る。 わが子の将来を案じるからではな... 続きをみる
-
NHKの朝ドラは「あさが来た」♪ 読んだ本は「朝が来る」。。。 長い不妊治療が実らず特別養子縁組で子どもを授かった夫婦と、 中学生で子どもを産んだ女性の葛藤と人生を描いた物語。 血が繋がってないのに、信じ合う家族・・・ 大人のご夫婦で、養親のお手本のような夫婦でした。 この本の中で養子縁組を仲介す... 続きをみる