日々の出来事や感じた事などをつらつらとアップしてみます♪どうぞ、よろしく!!
朝日新聞のブログ記事
2人孤独死!?
「2人孤独死」と題した新聞記事が 一昨日から今日 上・中・下と三日連続で 一番最後のページ面に掲載されてた・・ 誰にもみとられずに亡くなる孤独死は いまや独居世帯に限った問題ではないと・・ 寄り添って暮らす夫婦や親子が ともに自宅で遺体となって見つかるケースが 近年、各地で相次いでるそうだ・・ 珍... 続きをみる
砂かぶり席~♪
「しぼむカープ 遠のく首位」 ▲今朝の朝日新聞スポーツ欄の見出しですww・・ ▲赤いジェット風船もしぼみながら落ちてますww・・^^; 交流戦で「どん底へ、行って鯉。」なんて言われて・・ 本当にいってしまったカープww・・ リーグ戦再開しても・・ このまま赤いジェット風船のように・・ しぼんで落ち... 続きをみる
でんでんむしの かなしみ
わたしの せなかの からの なかには かなしみが いっぱい つまって いるのです 新美南吉 でんでんむしはある日「たいへんな こと」に気づく。このままではもう生きていけないと友だちに告げると、誰もが「あなたばかりじゃ ありません」と言う。みなそ... 続きをみる
学校保護宣言
学校から聞こえてくるのは、子どもの笑い声ではなく、銃声ーーー 現在、世界の29カ国で、学校が兵舎や軍基地、拷問室として占領されたり、学校が意図的に破壊されたりしています。のべ2700万人もの子どもが学校に通えていません。生徒や先生が拉致されて、殺され、徴兵される被害が報告されています。 いま、かえ... 続きをみる
書かれざるルール
「書かれざるルール」というのが、米大リーグには数多くある。 かつては、一つのチームの黒人選手の人数は「偶数が望ましい」とされてたそうだ。白人選手に「黒人選手と同室になってくれ」と頼まなくてもすむように▼人種差別が激しかった1940~50年代の事例として、ディクソン著『メジャーリーグの書かれざるルー... 続きをみる
色気づいた始球式
毎週木曜日にだけ掲載される 生物学者の記事が朝日新聞にあります・・ 福岡伸一の動的平衡 なぜ急に色気づくのか 始球式に呼んだゲストの女性タレントに中学生球児たちが殺到して大混乱が起きたという。現場管理の是非はおくとして、そもそもなぜ思春期の少年たちはかくも急に色気づくのか。ヒトに近い霊長類を含め... 続きをみる
老後の資金がありません
垣谷美雨さんの本・・ 老後の資金がありません 中央公論新社 本 後藤篤子は悩んでいた。娘が派手婚を予定しており、なんと600万円もかかるというのだ。折も折、夫の父が亡くなり、葬式代と姑の生活費の負担が発生、さらには夫婦ともに職を失い、1200万円の老後資金はみるみる減ってゆく。家族の諸事情に振り回... 続きをみる
ヘアドネーション⑦
昨日の朝日新聞の記事です! ヘアドネーション(髪の寄付) 小児がん・先天性無毛症などの病気や不慮の事故により 髪を失った18歳以下の子どものために、 寄付された人毛でウィッグ(かつら)をつくり無償で提供する活動。 31センチメートル以上の長さがある毛髪の寄付を募り、 必要な子供のために完全オーダー... 続きをみる
詩の礫(つぶて)
福島は私たちです。私たちは福島です。避難するみなさん、身を切る辛さで故郷を離れていくみなさん。必ず戻ってきて下さい。福島を失っちゃいけない。東北を失っちゃいけない。夜の深さに、闇の広さに、未明の冷たさに耐えていること。私は一生忘れません。明けない夜は無い。3月20日0:20 人よ、原子力よ、宇宙よ... 続きをみる
朝日新聞(ムラゴンブログ全体)
朝日新聞(にほんブログ村全体)