君たちはどう生きるか&生産性!?
読書の秋してますか^^?
朝、起きたとき・・
あれは夢だったらいいのに・・
やはり現実だったんだ・・wwwと思うような・・
自分が取り返しのつかないことをしたことありますか^^?
- 君たちはどう生きるか (岩波文庫)
- 岩波書店
- 本
「君たちはどう生きるか」
▼そう!マンガ本で話題になってた本です!!
- 漫画 君たちはどう生きるか
- マガジンハウス
- 本
題名はすごく難しそうな本みたいですが・・
コペル君と叔父さん、そしてお母さん、友人たちとの日常の出来事は・・
心がとってもほっこりします^^♡
「人間て、ほんとうに分子みたいなものだね」
コペル君のこの言葉から・・
叔父さんがノートに綴るコペル君へ伝えたいお言葉は・・
今の時代でも共通する大切なことが詰まってます!
地動説・・コペルニクスがそれを唱えるまで、
昔の人は、みんな、
太陽や星が地球のまわりをまわっていると信じてた・・
人間というのもが、いつでも自分中心として、
ものを見たり考えたりするという性質をもっている・・
「世間の眼よりも何よりも、君自身がまず、人間の立派さがどこにあるか、それを本当に君の魂で知ることだ」
叔父さんはコペル君に大切なことを伝え続けます・・
コペル君の貧しき友とのエピソードでは・・
「毎日の生活に必要な品物ということから考えると、たしかに消費ばかりしていて、なに一つ生産していない。しかし、自分では気がつかないうちにほかの点で、ある大きなものを、日々生み出しているのだ。それは、いったい、なんだろう。」
と叔父さんはコペル君に難しい問いもし、コペル君自身で考えさせます・・
そしてコペル君が雪の日に取り返しのつかない過ちをして
暗い世界に落ちこんでしまったときには・・
「正しい理性の声に従って行動するだけの力が、もし僕たちにないのだったら、何で悔恨の苦しみを味わうことがあろう」
「自分の過ちを認めることはつらい。しかし過ちをつらく感じるということの中に、人間の立派さもあるんだ。正しい道義に従って行動する能力を備えたものでなければ、自分の過ちを思ってつらい涙を流しはしないのだ」
コペル君よりも、今の政治家さんたちや大人たちに・・
問いたい&聞かせたいお言葉ですよね(笑)
「叔父さんのいうように、僕は消費専門家で、なに一つ生産していません。
・・・(略)・・・
僕には、いま何か生産しようと思っても、なんにも出来ません。しかし、僕はいい人間になることは出来ます。自分がいい人間になって、いい人間を一人この世の中に生み出すことは僕にでも出来るのです。そして、そのつもりにさえなれば、これ以上のものを生みだせる人間にだってなれると思います。」
コペル君はすごいですよね・・
中学二年生のお言葉とは思えないくらい素晴らしいです!!
おばさんなんて、この歳で、、消費するばかりで、、
全く生産性ありませんし、、、
いい人間にもなってないかもですね、、www
叔父さんの問いの答えは人それぞれだと思います・・
子なしおばさんが思うには・・
男女LGBT関係なく・・
病気の人・・障害ある人・・
寝たきりの人・・全ての人間は・・
愛を日々無限に生み出せると思うんだ。。。^^♡
皆さまは日々何を生み出されてると思われますか?
(おばさんは日々カープ愛を生み出して応援頑張ってます^^v)